加盟グループ一覧(公共団体コード順)
代表者 :
越智 由美子(おち ゆみこ)
神奈川県
連絡先 :
TEL.090-9822-6855(代表者携帯)
16名
メールアドレス :
グループ紹介 :
2009年9月に発足。
よし笛の音色に魅せられた仲間が月2回集まっています。
よし笛の音色に癒やされ、元気をもらってます。
現在16人で楽しくよし笛演奏しています。
よし笛の音色に魅せられた仲間が月2回集まっています。
よし笛の音色に癒やされ、元気をもらってます。
現在16人で楽しくよし笛演奏しています。
入会 :
入会随時
会費 :
年額 1,000円前後(会計に残金が少なくなると集める)
練習日等 :
毎月 第1月曜日 9:30~12:00
毎月 第3日曜日 9:30~12:00
港南台コミュニティハウス
(港南台第三小学校内)
毎月 第3日曜日 9:30~12:00
港南台コミュニティハウス
(港南台第三小学校内)
代表者 :
古本 伊佐子(ふるもと いさこ)
大津/膳所
連絡先 :
TEL.090-1952-6904(代表者携帯)
10名
メールアドレス :
グループ紹介 :
Caña(カーニャ)はスペイン語で 葦(よし)と言う意味です。
いろいろな国でも 葦はあるそうですが 私たちは ここ琵琶湖のよし笛の素朴な音色に 惹かれて集まりました。
楽しくハモリたいと思います。
いろいろな国でも 葦はあるそうですが 私たちは ここ琵琶湖のよし笛の素朴な音色に 惹かれて集まりました。
楽しくハモリたいと思います。
入会 :
入会条件・お互いに認めあえる方
会費 :
3ケ月 5,000円
練習日等 :
毎月第1火曜日 13:00~ 講師による練習
毎月第3火曜日 13:00~ 自主練習
膳所公民館
毎月第3火曜日 13:00~ 自主練習
膳所公民館
代表者 :
田中 朋子(たなかともこ)
大津/南郷
連絡先 :
TEL.090-5158-9525(代表者携帯)
9名
メールアドレス :
グループ紹介 :
2010年10月から新しい「こなん」が誕生しました。
よし笛の音色を楽しみながら音楽を学び、同時にヨシの環境問題を考えるよし笛愛好者でありたいと願っています。
各種演奏会等で活動し、「元気」と「楽しさ」そして「やさしさ」を伝えていければと思っています。
よし笛の音色を楽しみながら音楽を学び、同時にヨシの環境問題を考えるよし笛愛好者でありたいと願っています。
各種演奏会等で活動し、「元気」と「楽しさ」そして「やさしさ」を伝えていければと思っています。
入会 :
音楽が好きな方ならどなたでも
会費 :
月額 1,500円(3ヵ月前納)
練習日等 :
毎月第2・第4金曜日 12:30~15:00
※自主練習はその都度定める
ウォーターステーション琵琶(瀬田川南郷洗堰東詰)
講師:仲川先生
※自主練習はその都度定める
ウォーターステーション琵琶(瀬田川南郷洗堰東詰)
講師:仲川先生
代表者 :
西村 久子(にしむらひさこ)
大津/南郷
連絡先 :
TEL.090-7361-8799(代表者携帯)
8名
メールアドレス :
グループ紹介 :
私たちのグループは、よし笛演奏を通じ、よし笛の素晴らしい音色をお届けするとともに、葦笛工作や葦学習を通じても、葦が琵琶湖の自然環境の保全に大切なことを伝えています。
入会 :
代表者にお問い合わせください
会費 :
3ヵ月 6,000円
練習日等 :
毎月第1・第3木曜日 13:30~15:00
ウォーターステーション琵琶
ウォーターステーション琵琶
代表者 :
長谷川 ふぢ子(はせがわ ふぢこ)
大津/大津京
連絡先 :
TEL.077-521-5184(代表者宅)
8名
メールアドレス :
グループ紹介 :
私達サークルは大津京駅前のマンション 大津マリーで2011年11月に発足しました。今迄マンション内での新年会やロビーコンサート等を数回行っています。出来れば外のサークルの事も知りたいと思い、加入させていただきました。
入会 :
入会随時、お問い合わせください。
会費 :
月額 2,000円
練習日等 :
毎月第1・第2・第3火曜日 19:00~21:00
大津マリーマンション内にて
大津マリーマンション内にて
代表者 :
山本 道子(やまもと みちこ)
大津/小野
連絡先 :
TEL.090-6737-7413(代表者携帯)
12名
メールアドレス :
グループ紹介 :
2018年、湖西線小野駅前の「美湖」に「琵琶湖よし笛」を楽しみたいという方たちが集まって愛好会を立ち上げたのが原点です。
現在は人数も増えたため堅田に練習場所を移し、毎月第4月曜日に近藤ゆみ子先生に指導に来ていただいています。
2021 年に協会へ参加させていただき、各イベントへの参加も試みだした成長期にあるサークルで、皆さん元気一杯今後のさらなる発展を目指しています。
現在は人数も増えたため堅田に練習場所を移し、毎月第4月曜日に近藤ゆみ子先生に指導に来ていただいています。
2021 年に協会へ参加させていただき、各イベントへの参加も試みだした成長期にあるサークルで、皆さん元気一杯今後のさらなる発展を目指しています。
会費 :
2か月に一度(1・3・5・7・9・11月)
会費として2,500円徴収。
会費として2,500円徴収。
練習日等 :
会場:大津市立北老人福祉センター(北ハピスコ)
(077-573-7123)
練習日:毎月第2・第4月曜の10時~12時(月曜日が休日の場合は代替日を設定)
(077-573-7123)
練習日:毎月第2・第4月曜の10時~12時(月曜日が休日の場合は代替日を設定)
代表者 :
三好 誠治(みよしせいじ)
大津/膳所
連絡先 :
TEL.090-7345-5205(代表者携帯)
6名
メールアドレス :
グループ紹介 :
私達すみれはよし笛の音色に魅せられた仲間が集まり結成し、それから16年たちました。今も他の楽器を交えたアンサンブルや詩の朗読なども加え、少しでも楽しんで頂けたらと努力しています。コロナ以降、自治会や各種施設への訪問演奏も復活しましたので、色々な方々によし笛の音色のすばらしさをお届けしたいと思っています。
入会 :
随時
会費 :
月額 2,000円
練習日等 :
毎月 第2・第4金曜日 午後
大津市生涯学習センター
大津市生涯学習センター
代表者 :
松井 由美子(まついゆみこ)
大津/膳所
連絡先 :
TEL.090-3940-8215(代表者携帯)
8名
メールアドレス :
グループ紹介 :
よし笛の音色に魅せられた女性ばかりのグループです。「なでしこ」という名前の通り、女性らしい繊細な響きを大切にして演奏を楽しんでいます。
それぞれの好きな曲、思い出の曲などがよし笛で吹けたらステキですね。
琵琶湖を渡る風のような、すてきなアンサンブルができればと思っています。
それぞれの好きな曲、思い出の曲などがよし笛で吹けたらステキですね。
琵琶湖を渡る風のような、すてきなアンサンブルができればと思っています。
入会 :
どなたでも歓迎
会費 :
月額 1,500円
練習日等 :
毎月 第3金曜日 10:00~13:00
(イベントに合わせて追加練習あり)
大津市膳所公民館
(イベントに合わせて追加練習あり)
大津市膳所公民館
代表者 :
長久 かよ子(ナガク カヨコ)
大津/雄琴
連絡先 :
TEL.090-9695-2835(代表者携帯)
8名
メールアドレス :
グループ紹介 :
よし笛の音色にひかれた人達が集まりました。
なかなか上手くなりませんが楽しみに集まっています。
いつでも入会可能です。
なかなか上手くなりませんが楽しみに集まっています。
いつでも入会可能です。
入会 :
可能
いつでも見学、体験歓迎いたします。
いつでも見学、体験歓迎いたします。
会費 :
月額 1,300円
練習日等 :
毎月 第3木曜日 10:00~12:00
雄琴公民館
雄琴公民館
代表者 :
山本 孝子(やまもと たかこ)
大津/膳所
連絡先 :
TEL.090-5467-4419(代表者携帯)
14名
メールアドレス :
グループ紹介 :
よし笛の音色に惹かれ集まった者達、そのメロディを共に演奏することで心通わせ、笑顔が・・・また笑顔が・・・そんな心温まるサークル、それがゆりかもめです。2008年4月に結成し、現在14名。月2回講師の指導を受けながら、膳所公民館で練習をしています。そして依頼があれば出張ボランティアとしてよし笛の演奏を行っています。
入会 :
随時入会受付けています。
初心者の方大歓迎です。
初心者の方大歓迎です。
会費 :
月額 2,000円 三ヶ月分一括支払い
練習日等 :
毎月 第1・第3金曜日 13:15~15:00
膳所公民館
膳所公民館
代表者 :
久木陽子(ひさきようこ)
彦根
連絡先 :
TEL.0749-28-0765(代表者宅)
11名
メールアドレス :
グループ紹介 :
2011年5月に結成しました。よし笛を吹くことが大好きで、月2回みんなで音色を一つにして演奏することを楽しんでいます。よし笛を楽しみながら音楽を学び、よりよい音色を目指したいです。
記載しているメールアドレスは大山(連絡担当)のメールアドレスです。
記載しているメールアドレスは大山(連絡担当)のメールアドレスです。
入会 :
代表者までお問い合わせください(メールの場合は連絡担当者まで)
会費 :
今年度は会費徴収なし
練習日等 :
毎月第1・第3金曜日 10:00~12:00
彦根市南地区公民館
彦根市南地区公民館
代表者 :
北脇 由美子(きたわきゆみこ)
近江八幡
連絡先 :
TEL.090-6912-1305(代表者携帯)
9名
メールアドレス :
グループ紹介 :
1999年 菊井式よし笛が考案、作成され、かわらミュージアム(近江八幡市)に音楽愛好家が集まり「近江八幡琵琶湖よし笛アンサンブル」が結成されました。
心に響く音色を大切に、仲良く楽しみながら、人との交流が出来たらと思っています。
心に響く音色を大切に、仲良く楽しみながら、人との交流が出来たらと思っています。
入会 :
入会随時
会費 :
前期 8,000円 4月~9月
後期 8,000円 10月~3月
後期 8,000円 10月~3月
練習日等 :
毎月第3月曜日 9:00~12:00 講師による練習
毎月第1日曜日 13:00~16:00 自主練習
近江八幡文化会館
毎月第1日曜日 13:00~16:00 自主練習
近江八幡文化会館
代表者 :
松居 玲子(まついれいこ)
近江八幡
連絡先 :
TEL.0749-45-2935(代表者宅)
4名
メールアドレス :
グループ紹介 :
菊井先生(塚本教室)のレッスンを受講したメンバーでサークルを立ち上げ、美しい音色のよし笛アンサンブルを目指し練習を重ねています。
入会 :
随時
会費 :
必要に応じて徴収
練習日等 :
令和2年より不定期
練習会場 日時については 都度調整
練習会場 日時については 都度調整
代表者 :
平尾 卓志(ひらお たかし)
近江八幡
連絡先 :
TEL.0748-33-6775(代表者宅)
2名
ホームページ :
メールアドレス :
グループ紹介 :
やわらかなギターの音色を伴奏に童謡・唱歌からポピュラー・ミュージックまで、幅広いジャンルのレパートリーでどなたにでも “ほっ” として楽んでいただける演奏をお届けします。
詳しくはひらがなで「ほっとらいん」を検索してホームページをご覧ください。
詳しくはひらがなで「ほっとらいん」を検索してホームページをご覧ください。
入会 :
不可
代表者 :
山田 康子(やまだ やすこ)
近江八幡
連絡先 :
TEL.090-4030-0388(代表者携帯)
4名
メールアドレス :
グループ紹介 :
「シュリンクス」(Syrinx)はギリシャ語で”よし”の意。
ギリシャ神話では妖精として登場。花言葉は深い愛情、音楽等。(西川嘉廣氏著書「ヨシの文化史」より)
“よし笛”にめぐりあえた喜びを“そよ風”と共に届けたい。水辺の“よし”のささやきを“さざ波”にのせて伝えたい。
平日の午後、多方面より集ったメンバーが平尾美季先生のご指導のもと、よし笛の音色を楽しみ、ハーモニーの向上とチームワークを大切に、よし笛の音色が琵琶湖の水辺環境への虹の架け橋となるように心を込めて演奏できるようになりたいと練習に励んでいます。
ギリシャ神話では妖精として登場。花言葉は深い愛情、音楽等。(西川嘉廣氏著書「ヨシの文化史」より)
“よし笛”にめぐりあえた喜びを“そよ風”と共に届けたい。水辺の“よし”のささやきを“さざ波”にのせて伝えたい。
平日の午後、多方面より集ったメンバーが平尾美季先生のご指導のもと、よし笛の音色を楽しみ、ハーモニーの向上とチームワークを大切に、よし笛の音色が琵琶湖の水辺環境への虹の架け橋となるように心を込めて演奏できるようになりたいと練習に励んでいます。
入会 :
入会随時
会費 :
月額 1,000円
練習日等 :
毎月 第4月曜日 10:00~11:30
近江八幡市文化会館
近江八幡市文化会館
代表者 :
福田 晶子(ふくだ あきこ)
安土
連絡先 :
TEL.090-3614-2745(代表者携帯)
31名
メールアドレス :
グループ紹介 :
安土コミニュティーセンターで近藤ゆみ子先生にご指導いただき、よし笛を通して、音楽を楽しみ、仲間との繋がりを何より大切に活動しています。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
入会 :
随時
会費 :
月額 1,500円
練習日等 :
毎月第1・第3 金曜日
13時~15時、15時~17時の二部制
安土コミニュティーセンター
13時~15時、15時~17時の二部制
安土コミニュティーセンター
代表者 :
川嶋 弘美(かわしま ひろみ)
近江八幡
連絡先 :
TEL.090-2701-1590(代表者携帯)
14名
メールアドレス :
グループ紹介 :
よし笛の優しい音色に魅せられ、「私も吹いてみたいなぁ」という仲間が集まり2015年に結成。近藤ゆみ子先生にご指導いただき、”葦のふるさと島学区”でゆるゆると活動しています。
みんなの心を一つにして、きれいな音色が出せるように!が目標ですが、何より”楽しく”がモットーです。
みんなの心を一つにして、きれいな音色が出せるように!が目標ですが、何より”楽しく”がモットーです。
入会 :
代表者までお問い合わせください
会費 :
月額 1,000円
練習日等 :
毎月第3水曜日 9:30~11:30
島コミュニティセンター
島コミュニティセンター
代表者 :
綿貫 道代(わたぬき みちよ)
安土
連絡先 :
TEL.090-8375-5475(代表者携帯)
5名
メールアドレス :
グループ紹介 :
安土町在住の女性5名のグループです。
毎年9月に開催される“西の湖よし灯り展”に参加させていただいております。
その他、地域のイベントやボランティアの演奏会などに参加させていただいております。
毎年9月に開催される“西の湖よし灯り展”に参加させていただいております。
その他、地域のイベントやボランティアの演奏会などに参加させていただいております。
入会 :
メンバーの欠員が出た時のみ
練習日等 :
毎月 第1・第3火曜日 18:30~20:00
先生宅のレッスン室
先生宅のレッスン室
代表者 :
中野 末乃(なかのすえの)
草津
連絡先 :
TEL.077-563-7541(代表者宅)
20名
メールアドレス :
グループ紹介 :
アミカよし笛講座2012年5月~7月の後、7月25日有志でサークルができました。名前のロータスは、ハスの英名ギリシャ語由来で7月の誕生花です。パワフルで明るく楽しい仲間たちで、より良いアンサンブルを目指して練習に励んでいます。
会費 :
入会金 1,000円 ・ 月額 1,500円(6ヶ月前納)
練習日等 :
第1水曜日 10:00~12:00 自主練習
第2水曜日 10:00~12:00 講師による練習
第4水曜日 10:00~12:00 講師による練習
草津アミカホール 文化教室
第2水曜日 10:00~12:00 講師による練習
第4水曜日 10:00~12:00 講師による練習
草津アミカホール 文化教室
代表者 :
山岸 邦男(やまぎしくにお)
守山
連絡先 :
TEL.090-1040-6635(代表者携帯)
13名
ホームページ :
メールアドレス :
グループ紹介 :
2001年、小津公民館コカリナ教室の講座からスタート。日々にぎやかに「よし笛」のアンサンブルを楽しんでいます。
主に地元のイベントやディーサービス、サロン等でのボランティア演奏をしています。「よし笛」だけでなく、自然の音色を大切にしようという思いから、竹や木など、自然素材を使った手作りの打楽器等も演奏に使い、まさしく「音」を「楽しむ」活動をしています。
明るく、楽しい仲間が作りだしているアンサンブルです。
こんな私たちを、どうぞよろしくお願いいたします。
主に地元のイベントやディーサービス、サロン等でのボランティア演奏をしています。「よし笛」だけでなく、自然の音色を大切にしようという思いから、竹や木など、自然素材を使った手作りの打楽器等も演奏に使い、まさしく「音」を「楽しむ」活動をしています。
明るく、楽しい仲間が作りだしているアンサンブルです。
こんな私たちを、どうぞよろしくお願いいたします。
入会 :
当分の間、新規募集はしません。
会費 :
年額 6,000円
練習日等 :
練習日:第1・第2・第4木曜日 時間: 10:00~12:00
会場:主に守山市下之郷史跡公園内多目的室にて。
会場:主に守山市下之郷史跡公園内多目的室にて。
代表者 :
立岡 鞠末子(たつおか ますこ)
野洲
連絡先 :
TEL.080-1414-1476(代表者携帯)
29名
メールアドレス :
グループ紹介 :
2005年、4番目のグループとして誕生。よし笛の音色に魅せられた仲間が集い、「三上山からの美しい響き」を目標に練習に励んでいます。
演奏活動では、聴いていただいた方々と共によし笛の素晴らしさを味わい、活動のパワーアップを図っています。また『びわ湖「ヨシ群落再生・松林保全活動」』の一環として、琵琶湖岸での演奏活動にも毎年参加しています。
最近はコロナ対策の緩和にともない、地域の「ふれあいサロン」や市の催しなどの演奏活動に出かけることが増えつつあります。また、一般公開の発表会では、グループに分かれて発表することで会員相互の絆を深め、演奏上においても互いを高め合えるドキドキのひと時となっています。
演奏活動では、聴いていただいた方々と共によし笛の素晴らしさを味わい、活動のパワーアップを図っています。また『びわ湖「ヨシ群落再生・松林保全活動」』の一環として、琵琶湖岸での演奏活動にも毎年参加しています。
最近はコロナ対策の緩和にともない、地域の「ふれあいサロン」や市の催しなどの演奏活動に出かけることが増えつつあります。また、一般公開の発表会では、グループに分かれて発表することで会員相互の絆を深め、演奏上においても互いを高め合えるドキドキのひと時となっています。
入会 :
入会随時、お問い合わせください。
初心者には手ほどきします。
初心者には手ほどきします。
会費 :
月額 1,000円(前・後期年2回前納)
練習日等 :
第1・2・3・4水曜日 13:15~15:00 (うち第2・4水曜日は自主練習日)
野洲図書館
指導講師:平尾美季先生
野洲図書館
指導講師:平尾美季先生
代表者 :
岸 志穂(きし しほ)
野洲
連絡先 :
TEL.077-587-6310(代表者宅)
10名
メールアドレス :
グループ紹介 :
み(身近な所で) や(優しく) び(びわ湖よし笛で) エコーズ(響き合う)
自治会館から歩いて5分以内の者が朝の用事を手早く済ませ、スリッパ履きで集まり、よし笛を吹いて、「ああ、楽しかった」と言って、またそれぞれ次の仕事に向かいます。よし笛で 地域コミュニティーづくりです。
自治会館から歩いて5分以内の者が朝の用事を手早く済ませ、スリッパ履きで集まり、よし笛を吹いて、「ああ、楽しかった」と言って、またそれぞれ次の仕事に向かいます。よし笛で 地域コミュニティーづくりです。
入会 :
不可
会費 :
適時徴収
練習日等 :
毎週水曜日 9:30~10:30
野洲平自治会館
野洲平自治会館
代表者 :
松居 玲子(まつい れいこ)
東近江
連絡先 :
TEL.0749-45-2935(代表者宅)
8名
メールアドレス :
グループ紹介 :
地域交流目的のため、平成23年よりサークル活動を始めました。
主に近辺の病院・デイサービス・老人会などに演奏に出向いています。
チームワークの良さと、よし笛の音色が活かせるアンサンブルを目指しています。
主に近辺の病院・デイサービス・老人会などに演奏に出向いています。
チームワークの良さと、よし笛の音色が活かせるアンサンブルを目指しています。
入会 :
入会随時
会費 :
年額 3000円
練習日等 :
毎月第2・第4木曜日 20:00~21:30
毎月第3土曜日 10:00~12:00
地域子育て支援拠点 つどいの広場 童夢の館 どむどむ(東近江市下里町)
毎月第3土曜日 10:00~12:00
地域子育て支援拠点 つどいの広場 童夢の館 どむどむ(東近江市下里町)
代表者 :
山口 義雄(やまぐちよしお)
多賀
連絡先 :
TEL.0749-48-0959(代表者宅)
11名
メールアドレス :
グループ紹介 :
グループ結成は今からさかのぼること14年前、多賀町が企画されたよし笛講座に参加したのをきっかけに、ますますよし笛の澄み切った音色に魅了された仲間が、「多賀よし笛愛好会」としてグループを立ち上げスタートしました。今では多賀町文化協会の一員となり幼稚園、自治会、介護施設などの行事にも参加させていただくようになり、これが継続への励みとなって自らも楽しめる催しとなるよう心がけています。
自然豊かな多賀の山々からよし笛の音色がこだましてきそうな情景を想像しながら、これからも地域の方々に親しまれるサークルとして、多賀町中央公民館「多賀結の森」を拠点にして、仲間がいつも元気に楽しくをモットーに活動していきたいと思っています。
自然豊かな多賀の山々からよし笛の音色がこだましてきそうな情景を想像しながら、これからも地域の方々に親しまれるサークルとして、多賀町中央公民館「多賀結の森」を拠点にして、仲間がいつも元気に楽しくをモットーに活動していきたいと思っています。
入会 :
随時入会OK。
初心者の方、大歓迎です。
初心者の方、大歓迎です。
会費 :
半期を単位として2,000円です。
練習日等 :
毎月第2・第4金曜日 13:00~15:00
多賀町中央公民館「多賀結の森」:国道307号線の一級河川芹川左岸沿いに新しくできた施設です。
多賀町中央公民館「多賀結の森」:国道307号線の一級河川芹川左岸沿いに新しくできた施設です。
代表者 :
奥村 好信(おくむら よしのぶ)
京都府
連絡先 :
TEL.090-5067-2357(代表者携帯)
7名
メールアドレス :
グループ紹介 :
2006年9月、よし笛の音色に魅了され7人で発足。高齢者が多く、遊び半分、楽しみ半分をモットーとし、月2回の出逢いを楽しみに練習に励んでいます。今の健康維持は よし笛のお陰と感謝しています。
入会 :
入会随時
会費 :
月額 1,000円
練習日等 :
毎月第1金曜日 13:00~15:00 下京いきいき市民活動センター
毎月第3金曜日 13:00~15:00 同上
毎月第3金曜日 13:00~15:00 同上
代表者 :
高倉 由子(たかくら ゆうこ)
大阪府
連絡先 :
TEL.090-1894-7855(代表者携帯)
7名
メールアドレス :
グループ紹介 :
私たちは、2019年8月に大阪市中央区でボランティアグループとして誕生しました。地元のデイサービス等で演奏活動を行い、喜んでいただき、それらが活力となり、毎月1回の集まりですが、楽しく練習に励んでいます。
入会 :
大阪市在住または在勤の方
会費 :
年額 1,200円
練習日等 :
毎月第3土曜日10:00~12:00
大阪市中央区ふれあいセンターもも
大阪市中央区ふれあいセンターもも
代表者 :
瀬戸 節子(せと せつこ)
大阪府
連絡先 :
TEL.090-9883-4847(代表者携帯)
5名
メールアドレス :
グループ紹介 :
2020年に結成したグループです。楽しく語らいながら仲間づくり、地域ボランティア活動ができればと思っています。
練習日等 :
毎月1回
大阪市平野区社会福祉協議会ボランティアルーム
大阪市平野区社会福祉協議会ボランティアルーム
代表者 :
高倉 由子(たかくら ゆうこ)
大阪府
連絡先 :
TEL.090-1894-7855(代表者携帯)
2名
メールアドレス :
グループ紹介 :
平成22年11月によし笛との出会いがあり、以来よし笛の音色に魅了されました。視覚障害のある私たちにとっては、新しい輝きの発見であり、新たな光を見出すことができました。出会いに感謝しています。演奏依頼にお応えできるよう、楽しく大阪の地で頑張っています。
入会 :
不可